PV評

 デビューから現在まで、彼女が発表した PV 作品を、僕は次の三期に分けて考えている。
  初期 -- 『 poker face 』 〜 『 Depend on you
  試行錯誤期 -- 『 WHATEVER 』 〜 『 三部作
  充実期 -- 『 SURREAL 』 〜 『 RAINBOW
 何の事はない、ビデオの区切りと同じなのだが。
 また、彼女の PV に顕著な特徴として、次の三点を。
  1. 物語性
  2. イメージによる心境表現
  3. 歌とは別のテーマ設定
 1 は他の歌手の PV にもしばしば見られる技法だが、2 の技法を PV に取り入れた歌手は数少ない。そして 3 は、正に彼女ならではの、自由でユニークな試みと言えるだろう。(僕の知る限り他に類例がない。) 主だった PV を取り上げながら見ていこう。


 『 poker face 』 -- 春の若葉。夏の向日葵と水しぶき。秋の夕焼けと枯葉。冬の雪景色。大きな木の枝々に沢山のスクリーンが取り付けられている光景こそ少し異様だが、そこには何の衒いもなく、日本の美しい四季の映像が映し出される。彼女の美意識が全く日本人の伝統に根差したものであることは、後(のち)になってはっきりするのだが、この当時はまだ判らなかったはずだ。にも拘らず、この PV はまるで、そのことを先取りして示しているかのようだ。初期の PV の中で一番いい。彼女自身はこの歌に何かのわだかまりを持っているようだが、この優れた出来映えの歌と PV によってデビューを飾ることができたのは、彼女にとって幸運なことだった、と僕は思う。、
 『 For My Dear...』 -- どこのファンサイトだったか、この頃から彼女が PV 制作に積極的に関わり始めた、と書かれていたのを見たことがある。僕はこの頃まだ彼女のことを知らなかったので、そうだったのかどうか確かめる術がないのだが、有り得ることだと思う。この PV はとても素人っぽいからだ。雰囲気も暗く、作品としてあまり成功していたとは言えない。が、伝えたいことはよく判る。最後に彼女が歌い終えて外に出ると、闇に浮かび上がる 「 RING 」 というネオンサイン。
 『 WHATEVER 』 -- この頃になるともう、彼女が PV の内容決定にまで関わっていたはずだ。『 For My Dear...』 が物語性を持った最初の PV だったとすれば、『 WHATEVER 』 はイメージによる心境表現という技法が初めて使われた PV として注目される。白尽くめの服装で無表情に歌う彼女。バラ線の外にある花を取ろうとして死ぬ天使。最後は彼女自身が、天使の羽を付けて大きな籠の中に。歌に歌われている凍えそうな気持ち、冬に閉ざされたような心境を、全ての映像がイメージとして訴えかけている。
 『 LOVE 〜 Destiny 』 -- これは一見、彼女の歌手としての日々の生活ぶりを、ただ淡々と映した PV のように見える。が、そうではない。その理由は、彼女が移り行く時を愛おしんでいるからだ。メイクルームで詞を書いている時間。夜、移動する車から外を眺める時間。レコーディングルームで歌入れをする時間。それら全ての時が、一度限りの現在として忽ち過去へと流れ去っていき、彼女にはそれを留める術がない。―― 美しい作品だ。そして、もしかしたら、このような作品は一生に一度しか作れないかもしれない、と僕は思う。
 『 Appears 』 -- ニューヨークロケ。今はないツインタワーが見える。画面に余りにも多くの彼女が登場するので、もしかしたら訳が判らなくなってしまった人がいるかもしれない。が、この PV の意図を読むのは意外に簡単だ。これは、歌の内容をそのまま映像化しようとしたものだから。歌にはカップルとそれを眺める彼女自身が登場する。だからこの PV にもカップルの男役と女役、その中間に歌を歌う彼女自身が姿を見せることになった。が、これは少し紛らわしすぎるので、歌い手としての彼女は登場させない方が良かったかもしれない。
 『 kanariya 』 -- 特異で印象的な作品。歌と同様、この PV に関してだけは、僕には彼女の意図がはっきり読み取れない。
 『 Fly high 』 -- 彼女の PV に顕著な特徴の三番目、歌とは別のテーマ設定、それが初めて試みられたのがこの PV だ。ライブ会場でいかにも楽しげに歌う彼女と、白いフードの下からそれを見詰める彼女。この白いフードの彼女は何者なのか、と歌詞を読んでも、そこに答えはない。実はこの頃彼女は、「浜崎あゆみ」 と 「あゆ」 の分裂という命題を抱えており、それが歌とは無関係に、PV のテーマとして設定された。つまり、白いフードの彼女は素顔の 「あゆ」、そして 「浜崎あゆみ」 をプロデュースしている 「あゆ」 なのだった。だか、こうした歌とは無関係なテーマ設定は、作品を分裂させてはしまわないだろうか ? ―― その心配はない。なぜなら、歌もそのテーマも、同じく彼女の内面から生まれ出たものであり、深い所で繋がり合っているから。むしろそれは、作品に深みをもたらすことになったと思う。
 『 三部作 』 -- 砂漠。暗い空。遠くに煙突が何本も立ち、火を吹き上げている。鉄条網に囲まれた場所。白い服の男の子と女の子が、鉄条網をくぐり抜け、手を繋いで歩く。砂の中にケースを発見。中から本を取り出すと、その本の頁に、彼女が歌っている映像が現れる。―― これがこの PV の導入部だが、僕は感心しない。その理由は、一つには情景が暗すぎるから。もう一つには、プロットが込み入りすぎているから。情景の暗さという点に関しては、この当時の彼女の沈鬱な気分 (彼女自身の言葉を使えば 「絶望感」) がそのまま反映されてしまった、と言えるだろう。が、歌の内容はここまで暗くはないのだから、もう少し歌の内容に忠実な情景設定を考えてもらいたかったと思う。また、このプロットの込み入りようも、明快さを旨とするいつもの彼女らしくない。この PV だけは、できることなら作り直してもらいたいと思う。(彼女自身も、そういう思いを持っているのではなかろうか。)
 『 ever free 』 -- 『 ever free 』 の PV というものはない。が、PV としてビデオに収録したとしても全く遜色のない映像がある。それは AYUMI HAMASAKI TOUR 2000 第二幕で使われた映像だ。歌の内容に忠実な情景設定、単純明快なプロット、斬新な映像表現 ―― これはちょうど、『 三部作 』 の PV の欠点を全てカバーするような、優れた出来映えとなっている。彼女 は、『 ever free 』 という歌を作ったことで救われた、という意味のことを言っている。歌もそうだったが、この映像もある意味で彼女にとって救いになったような気がする。この映像を作ったことで、彼女は PV 制作に関して試行錯誤の時期を抜け出し、自分の方向性を明確に見出すことができたと思うから。
 『 SURREAL 』 -- ここから充実期に入り、他の歌手達の PV を圧倒するような、彼女独自の優れた映像表現が目白押しとなる。先ず 『 SURREAL 』 は、以前にも触れたが、「物語性」 と 「イメージによる心境表現」 という二つの特徴を兼ね備えた作品と言えるだろう。この難しいテーマを、よくここまで明快に映像化できたものだ。ただ、欲を言うと最後の、彼女が崖の上で歌うシーンは省き、別のシーンを考えた方がより良かったと思う。その理由については 『 Dearest 』 の所で詳しく。
 『 evolution 』 -- 黒塗りの大型車が地下駐車場に滑り込む。黒いスーツにサングラスの外人が二人。ドアを開けると、中から彼女。ジーンズ地の胸当てとスカート、腰にしっぽ。彼女を真ん中に、三人が歩き始めた所で、力強いイントロ。―― このオープニング場面の素晴らしさを、どう説明すれば良いだろう。大きく強く防備を固めた者達と、小さく弱く無防備な者との対比。この場面を見ただけで、「管理され、束縛された歌手」 というこの PV のテーマが、一瞬にして理解される。この場面は、多くの映画監督をハッとさせ、悔しがらせるのではなかろうか。また、この PV を 『 Fly high 』 の PV と比べてみるならば、彼女の抱えていた命題の移り変わりが一目瞭然となるだろう。『 Fly high 』 では、ステージ上で魅力を振り撒く 「浜崎あゆみ」 をコントロールしていたのは 「あゆ」 だったのだが、こちらでは、サングラスを掛けた恰幅の良い男だ。会社、と言い換えてもいいだろう。
 『 Endless sorrow 』 -- 歌を取り上げた時に触れたので、内容については語らないが、この PV は本当に驚くべき想像力の産物であり、傑作だ。オリジナルバージョンでは、大変珍しいことに、彼女自身がどこにも登場しなかった。(後になって 『 A Clips 2 』 に入れる際、彼女は短いラストシーンを付け加えるのだが。) その理由は多分、この時期彼女が非常に厭世的な気分に陥り、自ら演技する気持ちになれなかったからだろう。しかし、彼女自身が登場しないことで、この PV のフィクション性と寓意性はより強まった。この PV のテーマは最早、彼女にとっての 「束縛と自由」 ではなく、万人にとっての 「束縛と自由」 だ。『 Endless sorrow 』 という歌はこの PV のために生まれてきたのではないか、という気さえしてしまう。
 『 Dearest 』 -- 多くの歌手は PV の中で歌を歌っている。一見至極当然のように思えるかもしれないが、PV を映像作品と見做し、PV に芸術性を求めていくならば、このことが逆に PV の制約となってしまっているケースが少なくない。(まあ、ただの曲紹介ビデオとしてならそれで十分だろうが。) なぜ多くの歌手は PV の中で歌ばかり歌っているのか。演技ができないからだ。けれど、彼女は違う。女優経験のある彼女はかなりの演技力を備えており、そのことはこの PV の前半部などを見れば一目瞭然だろう。(例えば、ウェイトレスに水を差し出された時の、目の演技。) が、だからこそ彼女には、歌手は PV の中で歌を歌うもの、という通念を捨ててもらいたい。どうしてこういうことを言うかというと、この PV の後半部、風力発電機の立ち並ぶ場所で彼女が延々と歌うシーンは、僕には不要に思えてしまったからだ。それよりも、ストーリーの続きを見せてもらいたかった。勿論この PV は悪い出来映えではなくて、このままでもなかなか優れていたと思うが。テーマは 『 evolution 』 と共通。
 『 Free & Easy 』 -- 歌も素晴らしかったが、この PV も本当に見事だった。特に僕が感心したのは、彼女が差し出された葡萄を握り潰すシーン。この一瞬のシーンに、何と多くの感情が含まれていることだろう。怒り、正義感、愛情、悲しみ、諦め … そして僕には、普通の家族に対する嫉妬心と、それを自ら打ち消す意志までもが伝わってきた。異端者として火炙りの刑にされたジャンヌ・ダルクに、果たしてあのような立派な棺が宛がわれただろうか、という疑問が浮かぶ人がいるかもしれない。が、それは問題にならない、と僕は思う。彼女はジャンヌ・ダルクを演じているなどとは一言も言っていないから。そうではなくて、彼女はジャンヌ・ダルクをモデルとし、ジャンヌ・ダルクに似通った境遇と心理をここで演じているのだから。
 『 月に沈む 』 -- この作品は他の PV とは少し種類を異にするもので、上映時間が36分もある長編ミュージックフィルムであり、また行定勲監督が脚本も書いている。つまり、彼女は内容決定にまで関わらず、演技者に徹している。彼女の演技はどうだったか ? ―― 前半部、精神病院の場面での演技はなかなか上手かったと思うのだが、後半部、伊勢谷友介と科白を交わす所などは、やや素人っぽさが出てしまったようだ。これは、彼の演技についても同様なのだが。(考えてみれば、普通 PV で科白を言うことはない。) 行定監督が彼女についてどの程度知っているのかよく判らないのだが、このプロットは彼女にふさわしいものだと思った。中でも興味深かったのは、時代背景を遥か昔、卑弥呼の頃に設定している点だった。というのも、あの時代は女のシャーマンが男を抑えて政治権力を握っていた、日本史の中でも稀な時代であり、もしも別の時代に設定していたとしたら、彼女の自由を奪い希望を断ったのは恐らく、母親型の女性権力者ではなく父親型の男性権力者になっただろうから。
 『 Real me 』 -- 『 Endless sorrow 』 と共に、彼女のイマジネーションが最大限発揮された PV だと思う。一体彼女は、どこからこのような状況設定とプロットを思い付いたのか。驚き、感心する。『 Real me 』 の PV ではあるのだが、テーマとしては 『 WE WISH 』 から取られているように、僕には思えた。(「私たちが私たち自身 認めなければ 意味がない」) しかしこれは、人によって様々な解釈のできる PV であって、例えばクローン人間反対のメッセージを映像から読み取ることも可能だろう。この PV ではまた、初めて彼女のダンスを見ることができる。他の歌手達のそれとは一味違い、細かい工夫と遊び心のある、見て楽しめるダンス。彼女はまたしても新しい試みを、難なく成功させた。
 『 RAINBOW 』 -- この PV のテーマについては彼女自身が、「昔のあゆが今のあゆを許し、今のあゆが昔のあゆを許す、といった感じ」 と述べている。具体的にはどんな点をなのか ? ―― 彼女の胸の内にある思いを全て正確に知ることはできないが、例えば最近彼女がバラエティー番組の司会をしていること、他の歌手の歌を多く歌っていること、歌詞に英語を入れていることなどは、間違いなくそこに含まれるだろう。このテーマもまた、歌詞内容とは直接関係がない。しかも、この歌の場合には特に、出だしのフレーズを聞いた感想を多くのファンに送ってもらった上で、彼女が作ったものだった。ファンとの繋がりをとても大事にした歌であるにも拘らず、PV のテーマは自己の内面に深く沈んだもの。この点は、トラウマダンスと同じくらい常識から外れているように僕には思えるが、同時に彼女の生来の内向性をいかんなく示しているとも言えるだろう。原宿や渋谷のごく普通の街並みがバックに使われている所、個人的に感慨深かった。悪くない出来映えだと思うが、最後のシーンは薄暗い店内ではなく陽の当たる屋外に設定した方が、より良かったのではないかと思った。


 彼女の PV は単なる宣伝用ビデオではなく、彼女が一つ一つ丁寧に作り上げてきたもう一つの素晴らしい作品群だ。特に 『 SURREAL 』 以降の PV は (より正確に言えば 『 ever free 』 以降の映像作品は) 斬新で芸術性が高く、PV の新たな可能性を切り開くものだった。ただ、彼女の歌もそうなのだが、その真価が広く認められるようになるまでには、まだあと数年は掛かるだろう。


BACK